こんにちは!中高生時代は散々な不適合者でしたが大人になってそれで困ったことはないアンです!
私の立場は修学旅行に行きたくないのに無理に行く必要なんかない!です。とは言っても、未成年の中高生の場合は親や先生に無理強いされますよね…
私も中高と両方とも修学旅行なんて行きたくありませんでした!
別に経済的に苦しいとか、クラスの人が大っ嫌いというわけではありませんでした。かといって、貧乏でクラスの人もあまり知らなかったですが…
自分的には行きたくないという強い思いがあり、行きたい要素がないというのが理由でした。
自分もそうだよっていう学生さんや、そんな気持ちが分からなくて困っている大人の方は是非読んでみてください!
この記事では、修学旅行に行け派閥からよく言われる説得に反論していきます!
修学旅行に行きたくない中学生・高校生へ!
これは全て実際に私が修学旅行に行きたくないと言ったときに親や先生から説得された内容です。
- 一生に一度しか経験できないよ!
- みんなで行くから意味があるんだよ!楽しいんだよ!
- 修学旅行に行かず他に何かやりたいことがあるの?
- 大人になったときに恥をかく!
- 修学旅行が人生で最初で最後の旅行になる人もいるんだから!
…では順番に反論していきます!
一生に一度しか経験できないよ!
修学旅行に行きたい人にとっては確かに、一生に一度の思い出というのはテンションぶち上げ材料なのでしょう。
でも、こちらは修学旅行に行きたくないと数秒前に言いました。やりたくないものに対して、一生に一度しかチャンスないよ~と言われて、じゃあやります!とはなかなかならないと思うのです。
例えば、仮に自分がめっちゃ歌が苦手で人前で歌うなんて考えられないとしましょう。それで、のど自慢大会に誘われたとします。きっとこの町にのど自慢が来ることは一生に一回だけど、やろう!ってなりますか?
やりたくないことは一生に一回きりでもやりたくないのです。
みんなで行くから意味があるんだよ!楽しいんだよ!
出ましたね。協調性の強制!!
社会性も育んでくれるはずの学校生活になじんでる人は、他人の意思も尊重できないのですか?
みんなで行くことに意味を見出してる人は、さして誰とも仲良くない一個人が旅行にいないことを残念だとも思わないのに、みんなで修学旅行に行くという大義が果たせなかったことを残念に思うのでしょうね。
あと、みんなで行くから楽しいってのは本当に違う。
修学旅行に行きたくもないのに行かされましたって人は、修学旅行自体もしんどいのに、他の楽しんでいる生徒たちの雰囲気を壊さないように無理して取り繕った態度を取らないといけない。
これが物凄くしんどかった。そして自分ががんばっても空気になるだけで本当に虚しいエネルギー消費。
実際に修学旅行に行かされて得た教訓です!!
修学旅行に行かず他に何かやりたいことがあるの?
この質問も論点がずれてます。
私は修学旅行に行きたくないという話をしていて、自分のやりたいことの話をしていません。
なんで大人は、何かに熱中してるからという一見ポジティブな意思を聞きたがるんでしょうか。そういう大人たちも人生の目的も意思もなくぐうたら生きてるような…
行きたくない!というのも自分の意思表示なのですが…逃げではなく強い意志です。
ノーを突き付けています。(これができない人には理解されなかった)
大人になったときに恥をかく!
母親から泣いて高校の修学旅行に行くようにせがまれた理由がこれでした。
「修学旅行に行ってないなんて言ったら、大人になったときに周りの人が離れていく」
私が断言します!断じてそんなことはありません!あなたのことを大事に思ってくれている人は、昔にあなたが修学旅行に行かなかったからと言って友だちを辞めません!
当時でも十分に馬鹿らしい理由だと思いましたが、今では理由にすらなってないやん!ってツッコんでしまいます。
なんなら、大人になって修学旅行の話なんてしませんよ。
仮に出ても小中高どれか一つでも行っていたらその話で切り抜けられます。余裕です。
修学旅行に参加した人でも、三重とか沖縄とかざっくりした場所しか覚えてない人続出ですし、何回もそこに行った人だと思い出がごちゃごちゃになってたりしますよ。
たったの5年経っただけでも、修学旅行なんて本当にみんなどうでもよくなってます。
修学旅行が人生で最初で最後の旅行になる人もいるんだから!
修学旅行に行きたくない=私は旅行は全て行かない!という図式は成り立ちません!
修学旅行に行きたがらない生徒の旅の経験を心配している人がいたら、その人用にちょっと自慢します。
私は大学時代に台湾、ミャンマー、アイスランド、フランス、メキシコに旅行しました。22歳でインドに一人でヨガ留学して友達とインド各地を回ったり、アメリカに交換留学も行きました。
むしろ修学旅行に嫌々行って、旅行自体を嫌いになってしまう方がその人にとって損じゃないですか?
もし、そうやって修学旅行のせいで旅行なんて懲り懲りと思っている方がいれば、旅行は全然そんなんじゃない!旅はもっと自由でもっと楽しくてもっと違う世界を見せてくれるということを伝えたいです。
まとめ
修学旅行なんてちっぽけで、世界は広かった。