まさか自分がOLを名乗る日が来るとは…感慨深いです。というのはさておいて、お金の話しましょう!
なんだかんだ言うても、お金のために働いてるんだから!
3月末に初めて全額のお給料が振り込まれました。さあ、そんな初任給を何に使ったのか。
今月は支出を逐一”Money Forward”というアプリで管理していましたので、ここで公開&反省します!
初任給の使い道は?20代女性の家計簿を公開!
- 家事情と給料
- 家計簿を公開!
- 反省点
家事情と給料
まずどんな生活なのか大まかにつかめるように私の家事情と給料について説明します。
私は神戸で母と二人で暮らしています。母が住宅ローンを払っている最中の家です。
家には3万円、ちょうどマンションの管理費と共益費分を入れています。
食事は働き出してからは7割くらい母が用意してくれます。平日は母と同じお弁当、夜ご飯も週4くらいは一緒に食べています。
給料は、22万円で30時間の見込み残業が含まれています。手取りにすると18.4万円です。
税金は高いですね…トータルで3.6万円も持って行かれてます…節税を考えなくては…
家計簿を公開!
まず、貯金で5万円、家に入れる3万円で8万円が消えます。バーイ(涙目)
そして残りが10万4千円になりました…(泣)
ここでページ先頭のグラフを見て頂きますと、
あれ?支出の方がどうやら残ったお金よりも多いのでは?とお気づきになることでしょう。
さらに計算いたしますと支出が合計で14万円!
項目ごとに分けますと、
衣服・美容が5万円、特別な出費(防災グッズとwebサービスの年会費)が3万4千円、食費が2万7千円、交際費が1万千円、サブスクや本代が1万円です。
ここで、私に言い訳をさせてください!!何をそんなに買うものがあったのかと、必要なものにお金を使ったはずなんだと。
まず、美容代が2.6万円なのはひとえに韓国コスメにハマってしまったからです。スキンケアを買いだめしたり、3CEやらCLIOやらをQoo10のメガ割でたくさん買いました。初めて韓国コスメ使ってテンション上がったのは仕方がないです!
次に、3.4万の特別な出費は何なんだと気になりますね。4月半ばの私はすっかり忘れていました。
これは、防災グッズに2万円近く投資しました!
キティーちゃんのYOUTUBEを見て防災グッズで備えようと感化されてたくさん買い込んでしまいました。まあ、もしもの時のために備えるのは無駄遣いではないはず。
残りの特別な支出は、画像の編集サービスのcanvaの年会費とマインドマイスターというこれもWEBサービスの使用量です。
ちょっと細かいところで言うと外食が高いのは、彼氏の合格祝いで5千円焼肉代を出しているからです。
反省点
はい…言い訳ばかりせずに反省します…
- 化粧品と服は使わない割に買いすぎ
先程、韓国コスメが~とかほざいてましたが、私は会社にほとんどメイクして行ってません。
なので月に3、4回くらいしかフルメイク&おしゃれをしないんです。
その割にこんなにお金をかけるのはバランスが悪い!ということで、コレクションじゃなくて本当に使うものを買いましょう、自分。
- モノより経験や自己投資にお金を使う
そうなんです。もはやコレクションになってます。私はストックを置いておくのが好きなので、冷静に考えてあと数年は必要ないもののバックアップまで置いています。新しい電動歯ブラシとか、まだ開けていない化粧品とか、スキンケア一式も!
そんなに心配しなくても大丈夫!無くなったらすぐに買いに行けるから!
そして、まだ若いうちは自己投資にお金を使うのが一番賢いというのはよく聞きます。
今月の自己投資は、フランス語の講座、簿記の本、ジムの1万円ほどです。
お金がないからとあきらめずに、形には残らないけど記憶に残るような経験にお金を使いたいと思います。
でも自分が考えてることはまとまったお金とタイミングが必要なので、自己投資資金として数年貯めていくのもありです。
- 来月の予算は8万円
実際私が大学生のときは、もっと外食多めでも8万円でやりくりできていました。
家計簿はつけていませんでしたが、月のバイト代が7~8万平均だったのでそのはず。
そんなに無理な節約も必要ない予算のはずです。
私の場合8万円で抑えれば、2.4万円を自己投資貯金できます。
- 目標はシンプルに!買い物をがんばらない!
慣れない仕事のストレスもあってか、お給料が入ることがうれしくてか、家に帰ってから通販サイトに張り付いていた時間が結構ありました。
それってがんばってるよな、自分。と気づいたので、がんばらなくていいんだよ、自分。
ということで、お買い物に注ぐ力を抜いてもらいます。
まとめ
4月最大の目標は、お買い物をがんばらないこと!