外に出れないとなると、家でも楽しく過ごすために趣味の大事さを痛感しました。今回紹介するオンライン英会話、ヨガ、料理は趣味として続けていくこともできる項目です。
コロナに負けない!外出禁止でも自宅でできる暇つぶし10選
- 日記を書く
- 本を読む
- お金の勉強
- オンライン英会話
- ヨガ
- 料理
- 部屋の片づけ
- あつまれどうぶつの森
- 長いシーズンの海外ドラマを観る
- 卒論の準備!
今回は④⑤⑥について詳しく書いています
①②③については以下のリンクからどうぞ https://eatstudylive.com/stay-home-covid19
オンライン英会話
外に出れないと、人と会う機会や話す機会もなくなるので話し相手を得られるのも嬉しいです。
語学は使わないと忘れたり上達しないので、毎日続ける勉強方法がおすすめです。
ちなみに私はネイティブキャンプを使っています。最近は時間があるので一日4レッスンこなしています。それでも1レッスン25分×4回で100分(1時間半)ほどです。始めた時点で半分終わりで、1レッスン目を開始出来たらそんなに長く感じずに、流れで4つまでできます。
また、レッスンを受けて終わりにするのではなくて、レッスン後に言いたかったけど出てこなかった単語を調べたり、先生から指摘された点をノートにまとめたり、自分で見つけた改善点を書き出してみるとより上達も速くなります。
でも、難しいことを考えすぎず、まずはレッスン開始ボタンを怖がらずに押してみることがいちばん大事ですよ。
オンライン英会話の選び方については他の記事で詳しく書いているのでまた参考にしてみてください。
https://eatstudylive.com/oline-english
ヨガ
ジムに普段通っていた方でも、コロナの影響でお休みになって運動不足で困っている方もいるのではないでしょうか。
YOUTUBEの無料ワークアウト動画もいいですが、私のおすすめはオンラインヨガです。
アメリカ留学中からオンラインヨガの月額会員になりました。月1500円で、動画見放題です。ヨガだけでなく、瞑想やストレッチの動画もあります。授業は英語ですが、モデルの動きを基本的には真似るだけなので話がだいたい聞ければ十分です。
つい運動不足になりがちなこの期間だからこそ、ヨガで体をほぐすのはいかがでしょうか。
https://yogainternational.com/
料理
時間を持て余している方は、新しいレシピに挑戦するのはどうでしょうか?
ここぞとばかりに、私は今まで食べたかったご飯やデザートを作っています。最近は、アボカドのカルボナーラ、紅茶プリン、キャロットケーキ、餃子、冷麺を作りました!
料理に入るか分かりませんが、ココナッツのリキュールマリブとパイン缶、ココナッツウォーターのカクテルを一人で飲むのが日々の楽しみです。オンラインで家飲みも最近流行っていますよね。私はJuice=Juiceのラジオを聴いたり、YOUTUBEの生配信をつまみにしています。
毎食がんばってこだわったものを作る必要はありませんが、自炊を続けると自分の食べたいものを食べつつもかなりの節約になります。
まとめ
家にいても、人と話したり、ヨガのレッスンを受けたり、誰かと一緒に飲んだりできる時代!