今回はアメリカのドラッグストア(CVSやターゲット、ウォールマートなど)で買えるプチプラ化粧品のおすすめブランドを5つ紹介します。加えて、特に惹かれた商品も厳選してみました。普段使いにも、お土産にも参考にしてみてください!
目次
- MAYBELLINE
- ELF
- PHYSICIANS FORMULA
- NYX PROFESIONAL MAKEUP
- MAKE UP REVOLUTION
MAYBELLINE
日本でも有名なあのメイベリンです。発祥地のアメリカで買うことをオススメする理由は、値段の安さと種類の多さです!
マスカラは、日本だと1500円ほどですが、アメリカだと5~10ドルで買えてしまいます。そして種類も豊富!
個人的にマスカラはメイベリンを高校生のときから愛用しています!ポーチの中でも見つけやすい派手なパッケージと、パンダ目にならず、オフは簡単でかなりおすすめです!
https://www.maybelline.com/eye-makeup/mascara メイベリンのアメリカ版サイト マスカラのページ
最近は日本でもよく見る FIT ME! シリーズですが、アメリカの方が品数が多いです。日本だと、コンシーラー、リキッドファンデーション、コールドプレスされたフェイスパウダーの4種類です。一方で、アメリカには、コンシーラー、リキッドファンデーション(マット、シマ―の2種類)、フェイスパウダー(コールドプレスとルースパウダータイプの2種類)、スティックファンデーション、チーク、ブロンザーの8種類あります!
アマゾンの口コミも全体的に星5分の4を超えています。特にコンシーラーの評価が良いようです。
ELF
elfはとにかく値段が安い!そして商品展開も豊富で、スキンケアのラインもあります。日本でいうところの「ちふれ」の立ち位置でしょうか。
https://www.elfcosmetics.com/ elf公式サイト
ちなみに公式サイトからネット通販も利用できます。でもUSアマゾンで買った方が安いです。(日本には対応していません)
日本のアマゾンでもいくつかアイテムの取り扱いはありますが、値段が二倍以上になっています。
本当は良心的な価格、ラインナップ、質なのでぜひお試しください。
PHYSICIANS FORMULA
https://www.physiciansformula.com/ 公式サイト
フィジシャンズ フォーミュラはチークやハイライト、ブロンザー、アイシャドウの粉ものが特に良いです。パサつかず、しっとりして、落ちにくいです。
あとは、原材料にも配慮していてビーガンの人も使えるというのも売りのひとつです。
美容系YOUTUBERの間で人気のMURU MURU BUTTER(ムルムルバターはナッツから取れる脂質のこと)配合のブロンザーを実際に買ってみました。ココナッツの匂いがして、匂いを嗅ぐためだけに開けたいくらいお気に入りです。パッケージも大きく、鏡もついています。ただ付属のスポンジは使いにくい…
値段の目安は一つ10~15ドルです。実はUSアマゾンでよく割引されています。
NYX PROFESSIONAL MAKEUP
公式サイト https://www.nyxcosmetics.com/
NYXもメイベリンと同じく、アメリカの方が断然安くで買えます!ラインナップも多いです!
個人的なおすすめは、グリッターもの。日本のものより、ラメ感が強くて、発色もしっかりしています。ペンシルタイプ、リキッドライナー、アイシャドウ、パウダータイプのラメなど用途に合わせて選べます。
あとは、ULTIMATEのブラウン系が16色入ったパレットも重宝しています。マットとラメの両方あり、カット&クリースのアイメイクがこのパレット一つでできます。
MAKEUP REVOLUTION
公式サイト https://www.revolutionbeauty.com/uk/en/home
こちらはイギリスのブランドですが、アメリカでも買うことができます。
私は、美容系YOUTUBEのコメントでこのブランドを知りました。
特に、20色ほど入ったアイシャドウパレットの種類が多くて、パッケージもかわいいです。チョコレートの形、クマの形、ピンクやブルーのグラデーションパレットなど。
まとめ
ドラッグストアメイクの種類はアメリカも日本も膨大です。ベストなものをえら